まもなく敬老の日
2025年09月12日
9月15日は敬老の日です。
今年もデイジーくらぶでは、
城ヶ丘拠点の特養くすのき苑・グループホームさるびあ・デイサービス、
光井拠点の特養ひいらぎのご利用者の方一人ひとりにお渡しできるように
みんなでメッセージカードを作りました。
生活介護(つきグループ)で、牛乳パックを使って、カードの下地を作り、
児童発達・放課後デイ(ほしグループ)で、
紙染め、マスキングテープでのフレームづくり、メッセージ書きをしました。
市川医院には、飾っていただけるように、ちょっと大きめのものを作りました。
皆さんに喜んでいただけると嬉しいですね!!!
夏休み最後の取り組み!
2025年08月29日
夏休み最後の取り組みで、8月29日(金)に
錦川鉄道の「とことこトレイン」に行きました。
実は3年越しのイベント実現だったんです!!!
暑いかな???と心配していましたが、
なが~いトンネルで、とても涼しかったです。
「光る石」にみんな大歓声!
声がよく響きました (^0^;)
さて、来年の夏はどこへ行こうかなぁ???
夏祭り、楽しみました♪頑張りました!
2025年08月27日
8月27日(水)に特養「ひいらぎ」の夏祭りが開催されました。
デイジーくらぶのメンバーも参加。
お神輿もつくって、法被を着て、
ワッショイ!ワッショイ!と
ひいらぎのフロアにもお邪魔して
皆さんに見ていただきました。
「魚釣りゲーム」の運営も担当しました。
当日までに看板を作ったり、魚を作ったり、
みんなで協力して取り組みました。
ゲームでは、ひいらぎの皆さんにやり方を伝えたり、
魚を釣り上げると、大きな声で応援したりと
微笑ましい光景が見られました。
暑中お見舞い申し上げます!夏休みも2週目!!
2025年07月29日
はや夏休みも2週目に入りました。
今年は一段と暑い夏ですが、
みんな元気です。
今年は、千寿会様からの助成金で
プールも新調し、日除けシートとシャワーミストも設置して
みんな大喜びです。
水遊びが終わったら、かき氷!!!
おいしいね!!!
今年も千寿会様からいただきました
2025年05月26日
社会福祉法人 千寿会様から
2024年度社会福祉事業の振興・発展のための助成で
助成金をいただきました。
今回は
①フレームプール
②プールカバー
③キュボロ
④裁断機セット
を購入させていただきました。
プールとプールカバーは、夏にこどもたちが大好きな水遊びで活用させていただきます。
キュボロは、積み木を組み合わせてビー玉の道をつくる創造性豊かなおもちゃです。
けっこう難しくて、年少児から年長児まで一緒に作っています。
裁断機は、生活介護で取り組んでいる「メモ帳づくり」で、
紙を切る工程で使います。
一度に大量の裁断が出来るため、
作業効率が向上し、できあがりもきれいなメモ帳になります。
大切に使いながら、より一層充実した活動にしていきたいと思います。
千寿会の皆様、ありがとうございます。
令和7年度安全計画の公表について
2025年04月02日
デイジーくらぶでは、
令和6年度から
児童発達支援・放課後等デイサービスにおける
安全計画を策定しています。
今回、法人の事業計画において
令和7年度研修計画が策定されましたので、
安全計画を変更して
改めて公表します。
令和6年度児童発達支援・放課後等デイサービスにおける自己評価結果の公表について
2025年02月25日
令和6年度の自己評価結果がまとまりましたので、ご報告します。
保護者の皆様にはご協力いただき、ありがとうございました。
皆様からお寄せいただいたご意見を大切にしながら、
今後の活動に活かしていきたいと思います。
なお、これからも
ご意見やご要望がありましたら、
お気軽にスタッフまでお寄せください。
Merry X’mas
2024年12月25日
今日はクリスマス!
ひいらぎ&デイジーくらぶでは
昨日クリスマス会がありました。
ひいらぎのスタッフによるハンドベルやギター演奏などありました。
デイジーからは、みんなでつくった「手作りベル」を
ひいらぎの利用者の方からは、おかしをプレゼントしました。
手作りベルは、ひいらぎのみなさんに大変喜んでいただきました。
たのしい一日になりました。
Merry Xmas (^^)v
今年も手作り年賀状を作りました
2024年12月19日
今年も牛乳パックの紙を再生した手作り年賀状を作りました。
まずは、つきグループ(生活介護)で
牛乳パックを切って、
表のフィルムを外し
細かくちぎって
ミキサーに水と「のり」を入れて回し
紙すきをして乾燥させるまでの作業を
みんなで取り組みました。
その後、ほしグループ(児童発達・放課後等デイ)も参加して、
染色とメッセージを書き入れて
完成です!!!
年末と年始めに
「ひいらぎ」や「くすのき苑」のご利用者の方に
お配りする予定です。
喜んでいただけると嬉しいです (^_^)
みなさんがいい年を迎えることができますように (^^)v
支援プログラムをつくりました
2024年11月06日
デイジーくらぶでは、
児童発達支援・放課後等デイサービスにおける支援プログラムを
つくりました。
5領域に基づき、
これまでデイジーで取り組んできたことを大切にしながら、
みんなで考えました。
これからひとりひとりの支援計画に盛り込みながら、
今後の活動に取り組んでいきます。
なお、トップページには、児発・放デをあわせた
支援プログラムを掲載しています。
今年も作って、贈りました
2024年09月17日
9月16日の敬老の日に合わせて、
デイジーでは、夏休みから
牛乳パックを使ったお祝いメッセージカードを作りました。
今年は、ウエスを切って、貼り付けた
色鮮やかなカードができました。
17日に「くすのき苑」「ひいらぎ」のご利用者の方へ
お渡しすることができました。
みんなからの「げんきですごしてね」のことばに
うれしそうな笑顔を見せておられた皆さんが印象的でした。
台風10号接近につき、カレーライスを作りました!
2024年08月30日
台風10号が近づいている中、
非常食体験もかねて、
みんなでカレーライスを作りました。
ご飯は「アルファ米」を使ってみました。
停電で真っ暗を想定して、
カンテラをつけて食べました。
台風はいやだけど、
みんなで作ったカレーライスはおいしかったね!!!
みんなでお願いしました
2024年07月08日
7月7日は七夕でした。
みんなで、短冊や飾りを作って、飾りました。
今年は、ひいらぎのみなさんにも
短冊をお配りして、願いを書いてもらい、
玄関に飾り付けました。
どんなお願いをしたのかな~っ!
岩国総合支援学校へリングプルを届けました。
2024年05月24日
岩国総合支援学校では、リングプルを回収して
車椅子や福祉機器を購入し、寄贈する活動をされています。
デイジ-くらぶでも、法人の光仁会全体に呼びかけて
リングプルの回収を進めてきました。
今回、まとまった量が確保できたので、
岩国総合支援学校まで届けてきました。
協力していただいた職員のみなさん、
ありがとうございます。
これからもリングプルの回収を続けていきますので
よろしくお願いします。